日々様々な記事を執筆して皆様にお届けしてまいります

  • ロゴ

    クラウドファンディングご支援のお願い

    2024/11/16
    この度、木山寺ではクラウドファンディングに挑戦します。 【白蛇の幸運を皆様に届け、人が集うお寺に。】   開始日は令和6年11月17日~令和7年1月15日までで...
  • ロゴ

    交通規制のお知らせ

    2024/11/10
    【参拝道 通行規制のお知らせ】 令和6年11月16日(土)・17日(日) 午前8時~午後5時 市道 木山街道の交通規制があります   交通規制に伴い、参拝道...
  • 祈祷札とは

    2022/08/02
    お寺などでよく見かけるお札。 「祈祷札」と呼ばれているのはご存知ですか? 種類や神棚への飾り方など実はよくわからない方も多いのではないでしょうか。 ここでは...
  • 水子供養 とは

    2022/07/01
    水子供養とは、この世に生まれてこれずに亡くなったか、生まれてすぐに亡くなってしまった子供を供養することを言います。 水子供養をすることでわが子を浄土へ連れて...
  • 安産祈願に行く時の服装とは

    2022/06/03
    子宝に恵まれ、安産祈願をする際に、どんな服装で行けば良いのかお悩みになったことはありませんか? 今回はそんな安産祈願の服装について男女別に紹介したいと思いま...
  • 戌の日の安産祈願

    2022/05/05
    妊娠5カ月に入り安定期になると神社へ安産祈願のお参りをするのが昔からの慣習として伝わっています。 今回は、戌の日の安産祈願についてご紹介します。 ▼戌の日と...
  • 先祖供養を怠ると不幸になる?

    2022/04/03
    あなたは先祖供養をきちんとできていますか? 先祖供養を怠ると不幸になるとも言われていますが、実際はどうなのでしょう。 今回は、そんな先祖供養のやり方から先祖...
  • 七五三の男の子と女の子のお祝いの年齢は?

    2022/03/01
    子供の成長を祝う日本の伝統行事「七五三」 なんとなくは知っているものの、いざ自分の子が七五三となると、細かい決まりを知らない方も多いのではないでしょうか。 ...
  • 七五三とは。意味や由来、お参りの時期は?

    2022/02/15
    七五三は子供の成長を祝う日本の伝統行事です。和装で可愛いこどもたちが千歳飴を持って歩いている姿は風物詩でもありますよね。七五三の意味や由来、お参りする時期な...
  • 熊手の意味とは?なぜ縁起物だと言われているのか

    2022/02/01
    熊手とは長い柄の先に、曲がったつめを付けた道具のことです。その形が熊の手のように見えることから「熊手」と名付けられました。 酉(とり)の市や十日えびすで縁起...
  • 熊手はどうやって処分するの?

    2022/01/15
    「熊手を初めて買った」「家にずっとおいてある熊手がある」そんな方のために、この記事では熊手の処分方法をご紹介します。 熊手は縁起物なので、捨て方にも注意が必...
  • 正しい熊手の飾り方と方角の意味は?

    2022/01/01
    開運や、商売繁盛を祈願する「熊手」の正しい飾り方をご存じですか? 実は熊手は、飾る方角で意味も違っています。正しい飾り方をして、運を招き入れましょう。 ▼熊...
  • 縁起物の熊手とは

    2021/12/15
    「熊手」という縁起物を知っていますか? 熊手を飾ることで、商売繁盛を祈願するという伝統があります。 今回は、その縁起物の熊手の由来や飾りものについてご紹介し...
  • 厄年はいつからいつまでなの?

    2021/12/01
    厄年って気になりますよね。 当たり前ですが子供の頃は全く気にしていなかったけれど、大人になると気になります。 自分の年齢が厄年に当たると、早く厄払いしなくち...
  • 厄年にやってはいけないこと

    2021/11/15
    厄年と聞くとあまり良いイメージはしませんが、厄年は誰でもいつかは訪れるものです。 厄年にやってはいけないこととは何かについてご紹介します。 ▼厄年とは 平安...
  • 【厄落とし】厄除けのご利益がある食べ物とは

    2021/11/01
    自ら災厄を作り出すことで、その厄以上の良くないことが起こらないようにするための厄落とし。 普段身につけているものや大切なものを落とすことで厄落としになると考...
  • 厄落としの方法は?

    2021/10/15
    病気や災いなどが訪れると言われている厄年。 心の平穏を保つためにも「厄落としをしたい!」と考えている方は多いのではないでしょうか? 本記事では、厄落としの方...
  • 厄払いの金額について

    2021/10/01
    最近良いことがない、悪いことが立て続けに起こっている、など不安に感じている方はいらっしゃいませんか? そのような時に厄払いをしなきゃと考える方は多いですよね...
  • 厄年となる年齢とは?

    2021/09/15
    厄年の年齢になると、厄払いを検討される方が多くいらっしゃいます。 そもそも厄年とは、思いがけない災難が起こりやすい年であることが古くから言い伝えられています...
  • 厄払いはいつまでにするのが良い?

    2021/09/01
    厄払いは、自分の身についてしまった厄を払い、吉に転ずるために神社やお寺で行われるお祓いのことです。 厄払いは、数え年で行われますが、いつお祓いに行けばいいの...
< 12 3 >

木山寺は信仰の有無等に関係なくお気軽に接することができるアットホームな場として、地域の皆様と関わって行けたらと考えております。そのため、一年を通して定期的に行事やイベントを開催しており、その開催に関する情報や開催した様子等を随時記事にして発信してまいります。ご家族で楽しめるイベントもたくさんございますので、ぜひお気軽にご参詣ください。
無宗教の方が大半を占める日本人という民族は世界でも珍しく、その証拠として普段から様々な宗教の行事に慣れ親しんでおります。クリスマスにバレンタイン、初詣にお参り等、多様な宗教の文化が自然と日本人の生活に浸透しているのは、日本人の根底にある「和」の精神ならではであります。木山寺も元は真言宗と神道が合わさった神仏習合として建立されているので、この神道に通ずる「和」の精神も大切にしつつ真言宗の教えで皆様の生活を豊かにできればという想いでございます。