先祖供養を怠ると不幸になる?

2022/04/03 コラム

あなたは先祖供養をきちんとできていますか?
先祖供養を怠ると不幸になるとも言われていますが、実際はどうなのでしょう。
今回は、そんな先祖供養のやり方から先祖供養をして得られる効果などをお話ししていきます。

▼先祖供養とは
先祖供養とは、代々受け継がれて命を繋いでくれた先祖への感謝を伝え、魂を鎮めて冥福をお祈りする儀式です。
先祖供養には、お寺でお経を読んでもらったり、実際にお墓参りへ行きお墓の前で手を合わせることを言いますが、実はその他にも
色々な方法で供養するやり方があるのです。

▼正しいやり方
先祖供養を行うなら、こちらの運気も下がらないために正しいやり方で供養したいですよね。
今回は3つの供養方法を紹介していきます。
■お寺でお経を唱えてもらう
お経は各宗派でもやり方が異なってきますが、基本的にはお釈迦様の説法をお経としています。
四十九日や一周忌、三回忌などで僧侶が唱えるお経と、お通夜やお葬式などで唱えるお経はそれぞれ異なります。
僧侶は、亡くなった方が必要なお経をその都度唱えてくれるので、相談しながら決めるといいですね。
■自宅にある仏壇に手を合わせる
亡くなった人の魂は、自宅にある仏壇の中にいます。
なので、毎日お水を供えて、線香をあげて感謝の気持ちを思いながら手を合わせるだけで、先祖供養になります。
特にいつしないといけないなどの決まりはないので、思い立った時に仏壇に手を合わせると良いでしょう。
■先祖が眠っているお墓に手を合わせる
お墓参りをしないと不幸になるとも言われていますが、お盆やお正月など家族がそろう時期にお墓参りへ行っても良いでしょう。
お墓の前でしっかり手を合わせ、感謝や話をするだけで先祖供養になります。
遠方にいて、なかなか墓参りに行けないという人は、家に小さな仏壇を作り、そこに手を合わせるだけでも充分先祖供養です。

▼まとめ
身の回りで不幸や不運が続いたときに「先祖供養をしないから怒っている。」と考える人もいると思います。
先祖がしっかり成仏できるように先祖供養は人それぞれできる時に感謝の気持ちを伝える意味でも行うと良いでしょう。